◎本記事のリンクには広告が含まれています
◎本記事のリンクには広告が含まれています

【注意欠陥】ウッカリが多い私が工夫していること

暮らしのコラム
スポンサーリンク

忘れ物やウッカリが多く、整理整頓が苦手

プロフィールにも書いているのですが、私は忘れ物やウッカリが多かったり、整理整頓が苦手だという特徴があります。

 

思えば、子どものころからずっとです。

 

小学生のころ、通知表の「整理整頓」の欄はいつも「もう少し頑張りましょう」になっていました。自分では不思議で仕方なかったですし、むしろ腹立たしく思っていました(笑)

 

自分では気を付けているつもりでも、人と比べると注意力に欠けていることが多いのです。

 

特に、何か考え事をしている時にはボーっとしてしまい、ミスをしがち。

 

恐らく、2つのことを同時に考えたり実行したりが極めて苦手なのでしょう。

 

頭の中で論理的に考えることや、見通しを立てて順序良く話すことも苦手です。

 

私の注意欠陥的エピソード

どのくらいウッカリや忘れ物が多く、整理整頓が苦手なのかについて、私の過去のエピソードを紹介します。

 

  • 財布と携帯電話を何度も落とす(運よく毎回帰ってきました。日頃の行いの成果…?笑)
  • おかず入りのタッパーを冷蔵庫でなく戸棚にしまう
  • 電子レンジで温めた後取り出すのを忘れる
  • コンロの火をつけていることを忘れる
  • レジでお金を払って商品を受け取らずに帰ろうとする
  • レジの後袋詰めをしてカゴを戻した後、袋を持たずに帰ろうとする
  • 家事や片付けが途中でやりっぱなしになる
  • 出したものを都度元に戻せない
  • ドアや引き出しを開けっ放しにしてしまう

いかがでしょうか。笑えないですね。

 

書いていて、我ながら酷いなとショックです。。。

 

これらのことは誰にでも1度は経験があるかもしれません。

 

ただ私の場合、その頻度が多かったように感じています。

しかし幸いなことに、最近では上記のような「うっかりミス」が減ってきました。

うっかりを防ぐために私が何をしているのか、紹介していこうと思います!

 

“うっかり”を防ぐために私が工夫して効果があったこと

【case1】モノを無くす、忘れ物をする

モノが見つからなくて探している時間って本当に無駄ですよね。

 

忘れ物も同じです。

 

個人的な経験談を上げると、運動をするためにジムに行ったはずが、ジャージのズボンを忘れてしまい、何もできずに帰宅したことがあります。

「THE 時間と体力の無駄遣い」でした!

 

そんなガッカリポイントを少しでも無くすため、私は以下のような工夫をしています。

モノ・荷物を減らす

 

そもそも、モノを無くしたり忘れ物をするというのは何故かと考えると、モノの数が自分の管理能力を超えているからだと考えました。

 

特に外出の際は、荷物をなるべく最小限になるように意識しています。

 

近くの公園へ散歩に行くくらいなら

・小さなショルダーバック

・小さな財布

・スマホ

・ハンカチ、ティッシュ

 コレだけで事足ります。

 

最近は電子マネーでお買い物できるお店も増えているので、財布も要らないくらいかもしれません。

ただ、財布を持ってないときに限って現金が必要になることがあるので、千円札くらいはカバンに忍ばせておくと安心です(^^♪

絶対に忘れたくないものは玄関のドアへ

これは私が良く使う方法なのですが、絶対に持っていくのを忘れたくないものは玄関のドアノブにかけておきます。

 

玄関に置くだけでは不十分!忘れる可能性がまだあります。

 

ドアノブにかけておくことが重要です。外出するとき絶対に触りますから!

 

それでも忘れてしまうなら、ショルダーバックにモノを入れて、出かけるまでずっと身につけておきましょう!!

 

お出かけセットを靴箱の中(玄関)に置いておく

私は靴箱の一角を、お出かけセット置き場にしています。

 

置いているのは、

・ハンカチ
・マスク
・帽子
・ジョギンググッズ

などです。

 

私の場合よくあるのが、出かけようと思って靴を履いてしまった後で、

 

「マスク忘れた!」「ハンカチ忘れた!」

 

というパターンです。(笑)

 

例えばポケットティッシュなら、予めカバンに入れておけば良いのですが、

 

ハンカチやマスクは都度洗っているので、新しいものを入れるのを忘れちゃうんですね。

 

洗濯して畳んだ後に靴箱へ入れておけば、もう一度部屋まで取りに戻る手間が省けます!

おすすめの保管方法です♪

 
 
ただし、湿気や衛生面には気を付けてくださいね☆

 

【case2】やるべきことを忘れる

 

1日にタスクがいくつもあると、頭の中がいっぱいになってやるはずだったことを忘れてしまうことはありませんか?

 

やるべきことを忘れないように私が実践している工夫を紹介します☺

 

タイマー・アラームを使う

 以下が、タイマーをよく使う場面です。

 

 毎日同じ時間にセットしたい事柄(平日の幼稚園お迎えなど)には、スマホのアラーム機能が便利です。

・浴室乾燥の終了時間にタイマーセット(終了音が無いため)→乾いたらすぐ畳めるように。

・幼稚園へお迎え出発の前10分前にセット

・料理中、火の消し忘れ防止に。

・薬を飲む時間にアラームセット

タイマーやアラームさえセットしておけば、うっかり忘れても思い出せるので重宝しています☺

 

とにかくメモして頭で覚えなくても良いようにする

そもそも、人間が一度に覚えていられる事柄って限られていると思うのです。

 

特に物忘れが多い人は、覚えておける容量が少ないのではないでしょうか。

 

しかし悲観する必要はありません。忘れてしまうと嘆くより、忘れてしまっても大丈夫!と堂々と出来る方法があります。

 

それが、「メモすること」です。

 

忘れて困るものはとりあえず書いておきましょう!それだけで「忘れても大丈夫」と心の余裕ができます。

 

全部自分の頭で覚える必要は、全くないのです!試験とかなら話は別だけど!

 

買い物メモにはスマホのメモ機能が良い

買い物メモって、せっかく書いたのに家に置き忘れた経験はありませんか?

 

わたしは良くありました☺

 

そこでオススメしたいのは、スマホにメモすることです。

 

スマホを家に忘れることって滅多にないですよね。

 

私の場合、「あれ買わなきゃ!」と思ったときにはすぐスマホにメモするようにしています。

 

【まとめ】“うっかり”で悩んでる方は是非試してみて下さい

 

「うっかり」なんて、気の持ちようだ!やる気が足りないんだ!

 

とは言い切れないと私は思います。

 

やる気が無くてウッカリすることももちろんあると思いますが、その一方で、やる気があってもウッカリしてしまう人はいるのです。

また、精神状態が不安定の時も、ボーっとしたりパニックになったりして、うっかりミスをしやすくなります。

 

だから、本人にとっては深刻な悩みだったりするんですよね。

 

もし、うっかりで悩んでいて、上記の方法をまだ試したことがない方が居ましたら、

ぜひ、やってみてくださいね♪

 

とはいえ、これらの方法では防ぎきれないウッカリもたくさんあるので、

これからも脱ウッカリに向けて、新たな試行錯誤を続けていこうと思います☆

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

人気記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました